
母との確執
中学校に入って、恋したり(相手は高校生だったケド)オシャレするのが楽しかったり
友達と悪さするのが楽しかったり、セーラー服を校則違反な感じで改造したり(笑)
大人の階段のぼる〜♫ シンデレラな私でしたが
自分の“理想のムスメ像”からズレていく私に 母は戸惑っていたんでしょう。
何かにつけて『あんたは普通じゃない。常識からズレてるやろ!』
なんて言われては、母の中の “常識” を押し付けられる事が苦痛で仕方がなかった頃。
なんて言われては、母の中の “常識” を押し付けられる事が苦痛で仕方がなかった頃。
私と母の仲はどんどん悪くなって、顔を合わすのも嫌で。
母が起きる前に家を出て学校に一番乗りしていました。(早すぎて校門も空いてへんし。笑)
母が起きる前に家を出て学校に一番乗りしていました。(早すぎて校門も空いてへんし。笑)
料理も洗濯も、とりあえず “オカンに何かをしてもらう事” が嫌になって
食事は自分ひとり分だけ作って、自分の部屋で食べていたし
部活のお弁当も自分で作っていたから、一通りの料理は何でも作れるようになっていました。(何を隠そう、コレが私の料理上達の理由、だったりする。)
食事は自分ひとり分だけ作って、自分の部屋で食べていたし
部活のお弁当も自分で作っていたから、一通りの料理は何でも作れるようになっていました。(何を隠そう、コレが私の料理上達の理由、だったりする。)
体重とカロリーに縛られていく心
料理がそれなりに出来るようになったら、きっと普通なら “どうやればもっと美味しくできるか” にフォーカスするんだと思うんです。
でも、私はそうじゃなかった。
私のテーマは、小学校からの習慣で “どうしたらもっとカロリーを減らせるか” 。
(このおかげで、今ではヘルシー料理を作らせたら右に出るものはいないんじゃないかと、自負してますが)
時には私の事情を知った担任がくれるカロリーメイトが晩御飯だったりもしたし
ちょっと体重が増えたらプチ断食してコントロール。
ダイエット部を作って(部員私含め2名)休み時間は廊下で縄跳びしたり、給食拒否してみたりもして
自分の作るカロリーの低い食事と、カロリーが成分表示表で計算できるものを頼りに
食事をコントロールし、カロリー消費に精をだす。
こうして、私は体重とカロリーという “数字” に囚われていきました。
同時に、母の気に食わないであろう事もどんどんやったんです。
今考えたらホンマに自分でも理解不能なんですが、耳に飽き足らずヒザにもピアスあけてみたりね。(正座したらめっちゃ痛いねん。笑)
別にわざと嫌われようとしたんじゃなかったんですよね。
ただ自己を主張した結果、母が気に食わなかったというだけなんです。でも
『私はあなたとは違う』『もっと自由になりたい』『私を私と認めて欲しい』
そんなココロの叫びの表れだったように思います。

左から2番目だと思ったあなた、不正解です(笑)私は水色ジャンバー。
そして友達たち、勝手に写真出してゴメンネ。顔だしNGの人、ご一報ください(笑)
米国NTI認定 ホリスティック栄養コンサルタントYORIKOが、最新の栄養学をベースに作った
【レシピ付ダイエットガイド本】読者の方にプレゼントです(´∀`)

痩せるコツは、まず自分を知ることから!
ママのダイエットが家族の健康にもつながる【ボディタイプ診断】
無料ダウンロードはコチラから

オンラインによるカウンセリング・食事改善プログラムについては
コチラ↑よりお問い合わせ下さい。

でも、私はそうじゃなかった。
私のテーマは、小学校からの習慣で “どうしたらもっとカロリーを減らせるか” 。
(このおかげで、今ではヘルシー料理を作らせたら右に出るものはいないんじゃないかと、自負してますが)
時には私の事情を知った担任がくれるカロリーメイトが晩御飯だったりもしたし
ちょっと体重が増えたらプチ断食してコントロール。
ダイエット部を作って(部員私含め2名)休み時間は廊下で縄跳びしたり、給食拒否してみたりもして
自分の作るカロリーの低い食事と、カロリーが成分表示表で計算できるものを頼りに
食事をコントロールし、カロリー消費に精をだす。
こうして、私は体重とカロリーという “数字” に囚われていきました。
同時に、母の気に食わないであろう事もどんどんやったんです。
今考えたらホンマに自分でも理解不能なんですが、耳に飽き足らずヒザにもピアスあけてみたりね。(正座したらめっちゃ痛いねん。笑)
別にわざと嫌われようとしたんじゃなかったんですよね。
ただ自己を主張した結果、母が気に食わなかったというだけなんです。でも
『私はあなたとは違う』『もっと自由になりたい』『私を私と認めて欲しい』
そんなココロの叫びの表れだったように思います。

左から2番目だと思ったあなた、不正解です(笑)私は水色ジャンバー。
そして友達たち、勝手に写真出してゴメンネ。顔だしNGの人、ご一報ください(笑)
--- --- --- INFORMATION --- --- ---
米国NTI認定 ホリスティック栄養コンサルタントYORIKOが、最新の栄養学をベースに作った
【レシピ付ダイエットガイド本】読者の方にプレゼントです(´∀`)

痩せるコツは、まず自分を知ることから!
ママのダイエットが家族の健康にもつながる【ボディタイプ診断】
無料ダウンロードはコチラから

オンラインによるカウンセリング・食事改善プログラムについては
コチラ↑よりお問い合わせ下さい。

食やダイエット、子育ての悩みや質問は
コチラ↑のFBページに自由に投稿して下さい!